本日もご訪問いただきましてありがとうございます。
本日も材料勘定の記入について書きたいと思います。
この話は前回の続きです。
前回の内容を確認してから読んでいただくと分かりやすいと思います。
前回は材料の購入時から消費時までの処理を書きました。
今回は翌月になったときの処理をもう一度確認したいと思います。
前回の購入から消費までの勘定への記入と図は次のようになりました。
材 料 | |
買掛金 10,000 | 仕 掛 品 5,000 製造間接費3,000 次月繰越 2,000 |
仕掛品 | |
材 料 5,000 |
製造間接費 | |
材 料 3,000 |
また、これは次のような図にすることもあります。
買掛金 10,000 |
|
材 料 5,000 |
材 料 3,000 |
翌月には以下のように変わります。
材 料 | |
前月繰越 2,000 |
|
|
そして、翌月にも材料の仕入、材料の庫出があるわけです。
資料をまとめて書きますから、そのとおりになるかどうかをぜひ確認してください。
(資料)
- 材料12,000円を掛けで購入した。
- B製品を製造するために材料8,000円を庫出した。
- 修繕のために材料3,000円を庫出した。
材 料 | |
次月繰越 2,000 買掛金 12,000 |
仕 掛 品 8,000 製造間接費3,000 次月繰越 3,000 |
仕掛品 | |
材 料 8,000 |
製造間接費 | |
材 料 3,000 |
また、これは次のような図にすることもあります。
|
|
材 料 8,000 |
材 料 3,000 |
本日も最後までご覧いただきましてありがとうございます。
【関連する記事】