いつも「簿記2級 工業簿記の考え方」を応援していただいてありがとうございます。
本日は製造間接費配賦差異勘定についてです。
この例題を使って説明しています。
前回は製造間接費勘定の借方と貸方の差額が製造間接費配賦差異となりました。
製造間接費勘定の貸方の予定配賦額は仕掛品勘定に振り替えられますが、
借方と貸方の差額は製造間接費配賦差異勘定に振り替えられることになります。
製造間接費 | |
実際発生額 . 924,000 |
予定配賦額 . 851,200 差異 72,800 |
仕掛品 | |
予定配賦額 . 851,200 |
|
|
|
製造間接費配賦差異 | |
差異 72,800 | |
★借方差異の金額は製造間接費配賦差異勘定の借方に記入されます!
(2)製造間接費配賦差異が貸方差異である場合
製造間接費 | |
実際発生額 . 924,000 差異 64,000 |
予定配賦額 . 988,000 |
仕掛品 | |
予定配賦額 . 851,200 |
|
|
|
製造間接費配賦差異 | |
|
差異 64,000 |
★貸方差異の金額は製造間接費配賦差異勘定の貸方に記入されます!
本日も「簿記2級 工業簿記の考え方」をご覧いただきましてありがとうございます。